購入したもの

◆ダイソー様で購入したものです。880円で買ってきました。
・プランター ×2
・土(野菜用)
・大判ガーゼ
・カット綿
・野菜のタネ ×4(2つで110円)
これで、窓際ぎりぎりのスペースで野菜を育てたいなと思います!!
プランターの準備

購入したプランターは下に水はけトレーが付いているものを購入してきました!
以前はペットボトルでそのままやっていたのですが、水はけに困ってしまって…。
しかし、このまま土を入れるとトレーに土が入ってしまうため、
ここに大判ガーゼを敷いていきたいと思います!

※特に何も考えずガーゼを買ったら2枚あった奇跡

敷いた状態がこちらで、、ここに土を載せていきます。

準備完了です!
ただ、発芽させた後にこちらに乗せ換える予定なので、ここまでにしておきます。
発芽させるための準備
種を準備します。

ほうれん草の種です。すげートゲトゲしてますね。
別の所で買ったほうれん草の種は棘無かったような気がするのですが、
種類によるものなんですかねぇ…?

こちらが茎ブロッコリーの種…だと思います。
小松菜とサイズが変わらずに色が若干薄いかなぁ程度でしたね。

こちらが多分小松菜の種ですねぇ。いやぁ分かりづらい

サラダ大根の種です。
先にカット綿を敷いた上に4つの種それぞれを乗せて、水をかけます。


ほうれん草は前にやった時に水分量が多い方が発芽するような気がしているので、
ひたひたにしましたが、他の3つは湿り気がある程度にしました。
うまくいくといいですねぇ。
経過したらまた記事書きたいと思います!
コメント